2020/06/22
紫外線Cカーボンでコロナウイルス撃退(コロナだけで無くウイルスのほとんどです)
2020/05/19
免疫を上げる為にカーボン光線器を使用しています。(約15分500円)
2020/05/10
当院では今日も元気に施術しております。コロナ対策は先ず足元から。
TOP > 経絡整体院中村 呉市の整体、腰痛、ぎっくり腰、肩こり、眼精疲労でお困りの方、お気軽にご相談下さい。 日記 > 夜中に足がつる(1)
こんばんは!
台風10号が西日本に近づいていますね。
予報では7日(月)に来るみたいですが、何事もないことを願うばかりです。
皆さんも台風対策をしっかりとなさって下さいね。
さて、皆さんは『夜中に足がつる』という経験はないでしょうか?
寝ていたら急に足が痙攣を起こして目が覚める。
痛くて眠れない。
なんてことはありませんか?
今回は夜中に足がつる理由についてお話します。
1.水分不足
筋肉の細胞はカルシウム、マグネシクム、ナトリウム、カリウム、水素の各イオンのバランスによって反応のしやすさが決まっています。
健康な人であれば過剰なイオンは尿や汗などから排出され、バランスのいい範囲内におさまるよう調節されています。
ところが、睡眠時は無意識のうちに汗を多くかいているため、脱水傾向にあります。
夏には冷房をつけっぱなしで寝たり布団をかけずに寝ると、足の筋肉が冷え血管も収縮し、血行はさらに悪くなります。
こういった悪い状況でイオンのバランスが崩れているときに、たまたま寝返りをうって筋肉に刺激が加わると、筋肉の細胞が暴走して過剰な収縮が発生しやすくなってしまうのです。
睡眠中は意識がないため、知らない内に大量の汗をかいています。
そうすると、脱水症状に陥り命の危険を伴う場合もありますので、水分の摂取はこまめにするようにしましょう。
今回はここまでにしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)