2020/06/22
紫外線Cカーボンでコロナウイルス撃退(コロナだけで無くウイルスのほとんどです)
2020/05/19
免疫を上げる為にカーボン光線器を使用しています。(約15分500円)
2020/05/10
当院では今日も元気に施術しております。コロナ対策は先ず足元から。
TOP > 経絡整体院中村 呉市の整体、腰痛、ぎっくり腰、肩こり、眼精疲労でお困りの方、お気軽にご相談下さい。 日記 > 金縛りが起こるのはなぜ?(2)
こんばんは!
前回は金縛りにはレム睡眠・ノンレム睡眠が関係しているというお話をしましたが、今回は金縛りの原因についてお話していきたいと思います!
そもそもなぜ金縛りは起こるのでしょうか?
特にメリットがあるわけでもなく、ただ身体が動かない。
それはまだ完璧に分かっているわけではありません。
しかし、以下のことが関係しているんじゃないかという風に言われています。
1.睡眠不足
睡眠リズム(レム睡眠・ノンレム睡眠)のバランスが崩れるため。
2.ストレス過多
ストレス過多により、眠りが浅くなるとレム睡眠になりやすく、金縛りを誘発する場合があるため。
3.時差
旅行などで、身体は疲れていても脳が興奮状態の場合、なかなか入眠できずに金縛りが起こる場合があるため。
4.仰向けで寝る
理由ははっきりと分かっていないが、うつ伏せや横向きで寝るよりも、仰向けで寝る方が金縛りを起こしやすいという研究結果があるため。
5.睡眠分断
長めの仮眠をとった後に就寝するというように、2回に分けて睡眠した場合に金縛りが起きやすくなるため。
6.睡眠の質の低下
昼寝をすることで夜の睡眠の質が低下し、金縛りが起こりやすいため。
今の段階ではこのことが原因ではないかと言われています。
今回はここまでにしたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)